春の肝。イライラに備えよ

春の肝。イライラに備えよ

 

春の肝女性イラスト

 

 

春のイライラと皮膚トラブルは
「肝」が弱っている証拠!?

 

 

冬に溜め込んだ疲れが氣温の上昇と共に
浮き上がってくる季節「春」。
特になぜかわからないけど
決まって春先にイライラが増幅される
あなたは....

 

 

 

肝が弱っている
(働きが鈍っている)かも!

 

 

特に季節の変わり目の
土用期間中は要注意!
※2021年の春土用は
4月17(土)~5月5日15:47(水)まで。

 

 

前回の記事の
世界幸福度ランキング1位の国から学ぶ。
持続可能なNEOロハス

は冬土用期間中に書いてたんですねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

こんにちわ。

 

ついにPhotoshopを本格的に導入した
画伯こじまです('ω')ノ
40歳になってからというもの
泳ぐのを止めると
死んでしまうといわれる
カツオの如く走り回っています('ω')ノ

 

カツオ大漁ののぼりイラスト

 

4月になり新年度♪
あなたの調子はいかがでしょうか??

 

 

 

 

さて。今日の記事では

 

 

 

春のイライラの原因とあなたのお疲れ氣味の肝をサポートしてくれる食材をお伝えします。

 

 

 

東洋医学の肝と解剖生理学の肝臓はやや概念が違うようです。ですがこの記事では両方の「肝」を含ませて書いています。

 

 

イライラはイカンゾウ~!

 

 

春の肝とは?

肝臓イラスト

東洋医学では
春に「肝」が昂る(たかぶる)と考えられています。
溜め込んだ冬の疲れが
氣温の上昇と共に
血液やリンパに乗って
うごめき出すんでしょうね。

 

 

 

肝が昂る=怒りが現れる

 

 

です。

 

 

 

 

そのほかにも春に肝が昂ることで

 

 

 

  • 朝、特に月曜日に起きるのがつらい
  • 鬱々とした氣持ちになる
  • 熱がこもった感じがする
  • 花粉症で目がかゆくなる

 

 

などが現れやすくなるのだそうです。

 

 

 

なぜ「肝」が昂ると怒りが現れるのか?

イライラしてる猫イラスト

 

「肝」とは神経や感情を司り
感情と身体とのバランスを調整する系統
に当たるからです。

 

 

いわゆる自律神経のことですね。

 

 

調整役である自律神経が
乱れるのですから感情面にも影響がでるのは
当たり前のことかもしれません。

 

 

 

 

五月病と言われる所以は
もしかして春の肝!?

 

 

 

 

※東洋医学の「肝」は
解剖生理学の「肝臓」とはちがうようです。
ところが「肝」の亢進(:昂るの意)を
抑える漢方薬は「肝臓」の炎症にも
非常によく効くのだそう。

 

肝の高ぶりによる
イライラ時に有名な漢方は
「抑肝散」です。
ほかには「抑肝散加陳皮半夏
(ヨクカンサンカチンピハンゲ)」
↑ワタクシ、一時期飲んでました(-ω-)/

 

以下に紹介する「小柴胡湯」
もあるようです。

 

 

 

 



天地が朝を迎え、
眠っていた身体が目覚めようとする時は、
植物で言えば種子から芽を出す時期に例えられ、東洋医学における“気”のエネルギーを最も多く使用する時間帯である。

普段から、倦怠感など身体を支えるエネルギーが不足している場合(気虚)、
ストレスを多く抱えて、“気”のエネルギーの流れが停滞気味な場合(気滞)は、
この時間帯を非常にきついと感じる場合が多い。 

気虚(エネルギー不足)の場合は、
東洋医学における“脾”(主に消化器系統)の
機能低下が関係することが多い。
ストレスの場合は、東洋医学における肝
(主に“自律神経”系)の機能亢進が関係
する。

このように
「朝起きるのがつらい」という場合にも、
東洋医学的には複数の病態があるのである。

午前中、出勤前、
特に月曜日がつらいというのは、
ストレスとの関係が示唆される。
この時間帯は、東洋医学では
“肝”が高ぶりやすい。


この時間帯に集中して起こる
症状があれば、
一つ一つの症状にとらわれず、
“肝”の機能亢進を鎮める薬を用いる。

その代表的な漢方薬が、
柴胡という生薬を含む小柴胡湯である。
小柴胡湯は
ウィルス性肝炎の治療に
頻用されていたが、
間質性肺炎の副作用報告により、
以前ほどあまり使用されていない。

しかし、
現代医学の一律的な病名処方でなく、
東洋医学的な適応を判断して用いれば、
現在でも非常に有用な漢方薬である。
興味深いのは、東洋医学的な“肝”は、
現代の解剖学的な肝臓とは異なる概念なのであるが、肝臓の炎症にも非常によく効く
のである。

症状と時間を注意深く観察して
診断治療を行うのは、
東洋医学における時間医療学であり、
日、週、季節によって、
漢方薬を使い分ける必要があるのである。

出典;日本の土壌と文化へのルーツ⑫春の養生法~大森病院東洋医学科(漢方・鍼灸)~


 

 

肝と肝臓は概念が違う。
ところが先ほど挙げた
「目がかゆくなる」は肝機能の低下時に現れる
「黄疸」と症状が同じなのが興味深いですよね。

 

 

漢方のエピソードがでましたね。
ご自分の体質を調べて
必要な漢方がすぐわかる
サイトがありました。
あなたはどれに当てはまる!?

 

↓↓

 

緑のチェックボックスアイコン 60秒で体質をチェック!
クラシエさんのサイトにとびます。

クラシエ漢方セラピー~からだかがみ~

イライラと皮膚トラブル

皮膚トラブルイラスト

 

皮膚は第三の脳と言われます。
むき出しの脳の一部という解釈もあることから

 

 

皮膚の状態(たとえば顔色、かゆみ)が
不調を教えてくれているんですね。

 

 

外から見える皮膚ですから
それは身体の内部からのサインとも
取ることができそうです。

 

 

 

 

肝臓の解毒力の低下

 

解毒する肝臓イラスト

 

体内で解毒しきれない
不要となった物質が全身を駆け巡る。
たとえばリンパに詰まったらニキビとして。
ヒスタミンが放出されたら
かゆみを含めたアレルギーとして。

 

やはり

 

普段から添加物が多い食事をされていると
肝臓の負荷も大きくなり
許容量を超えたときに
肉体にサインとして現れる。
乱気流のようなめまぐるしい
イライラや落ち込みは
氣分変調として精神に現れる。

 

 

ちがう見方をすれば

 

 

外に出てくれてるほうが
溜め込むよりはマシということ。
ある意味で
身体の正常な機能ですよね。

 

でもやっぱり

 

あなたが年齢とともに
疲れを感じやすくなっているならば
うん。少しは労わってあげたいところ。
特に土用の時くらいはね(^_-)-☆

 

土用イラスト

 

ちょっと最近お酒や脂物が弱くなったな~
というあなたは氣をつけましょう。
もしかすると
「沈黙の臓器」のため息
かもしれないのですから。

 

どちらにせよ「免疫力の低下」
ということになるでしょうか。

春の肝臓の働きをサポートしてくれるおすすめ食材

春野菜イラスト

 

おすすめは春が旬の食材!

 

 

肝も肝臓も解毒を司る機能があります。
春の肝に解毒機能をサポートし
なおかつ春にエネルギーが
みなぎっている食材を食べましょう♪

 

 

たとえば

 

 

  • 春菊
  • ハマグリ
  • 菜の花
  • 人参
  • キャベツ
  • いちご
  • 柑橘系

 

 

 

です。

 

今日の晩御飯に
一品加えてみるのはいかがですか?('ω')ノ

 

あなたが
「あ。おいしいな!」と思った食べ物は
身体が喜んでいる証拠(^^♪
欲していた証拠です。
肝が弱ると酸味を欲することがあります。
また苦味に敏感になることもあるようです。

 

おいしい!と思えることは
「ウキウキ」と楽しい感情です。
このようにして
自律神経のバランスが
取れていくこともあるのでしょうね。

 

ちなみに
柑橘系は健胃作用がありますが
胃腸が弱りすぎている場合には控えましょう。

まとめ

春の肝女性イラスト

 

春の肝。イライラに備えよは
いかがでしたか?

 

急に暖かくなってきましたよね。
ぽかぽかして過ごしやすいのですが('ω')ノ

 

あなたも新年度が始まって
まだ氣を張っている最中でしょう。

 

 

 

ところが、

 

少し慣れ始めた頃に

 

 

アレレ...。
なんだか最近調子が良くない(-ω-)

 

 

って感じることが
多くなるんじゃないでしょうか?

 

 

忙しく氣を張ってるときや
調子の良いときは多少の無理が効きます。
また、調子が悪いと感じないので
食事もテキトーになりがちに。

 

いわゆるその「付け」と
季節や氣候の変わり目が
ブレンドされたときに
落とし穴に落ちていくように
「ヒューッ↓」て"(-""-)"。

 

「このままではイカン!」と
さらなる無理や頑張りを
重ねてしまう時がまさに土用期間中!
となると自然のバイオリズムからは
さらに遠ざかることになります。

 

 

イライラしたら、

 

「あ。そういえばこじま君が
春の肝って書いてたな?」と
思い出していただければ良いかと(笑)

 

 

そうや。

 

 

 

どんだけ頑張っても
無理な時は無理なんや。
じゃあ無理すんな(/・ω・)/

 

 

ってことですよ。

 

 

イライラして
車をぶっ飛ばして急いだところで
目的地に着く時間は
せいぜい5分しか変わらないんだから。

 

 

まぁまぁまぁ落ち着きんさいよ。
あ。そうだ。ハーブチーでも飲みませんか?(笑)

 

 

ハーブティー写真

 

 

次回の記事は
春土用に肝の働きをサポートしてくれる
こじま特選のデトックスサラダレシピ、
毒まみれのあなたに春のデトックスサラダをご教授しようをお送りいたします。

おまけ

 

前回の記事は冬土用期間に
書いてたんですねぇ。
2か月ほどちみはなにをしていたんだ?
ファンが待ってるゾ!

 

と、いうわけで近況報告を☆

 

 

ザっと言いますと...

 

 

  • Photoshopをいじくり回してたり
  • ハーブティー専用サイトを
    構築中だったり
  • ハーブの歴史を
    調べまくりマクリスティだったり
  • 公式サイトも本氣だして
    オールリニューアル中だったり
  • Googleにはシレっと広告をだしたり

 

 

 

 

まだあるんやまだ!

 

↓↓↓

 

 

 

  • 相変わらず花屋では
    ブイブイ高速に乗りながら配達したり
  • 歯医者(ヤブ)で3回も
    痛い目に会い、
    さすがにキレて返金してもらい
    新しい歯医者さんでは
    結局抜歯して頂いたり(笑)
  • 両親もついに
    メガビタミンを開始したので
    その説明に資料を作ってあげたり
  • PC(浅野センセのおフル。
    なのに今のより性能が良い(-ω-))を
    セットアップしたり。
  • おかかのおにぎりを買ったつもりが
    まさかのツナマヨ(マヨネーズ嫌い)
    を買ってショックを受けたり"(-""-)"
  • 変わらず
    文章力や創造力の維持のために
    小説を読んでいたり。

 

 

ちなみに...

 

 

 

丸腰の画伯作品①

 

アンパンマンのイラスト(これじゃだれも守れねぇ...)

 

 

 

PhotoshopElementsで
更年期ハッピートリセツバナー作成

 

更年期女性応援イラスト(んー。切り抜き処理がイマイチ...)

 

 

そしてこの度
Photoshopで完成した
New!更年期の過ごし方ハッピー取説がコレ!

 

更年期症状経験者女性バナー

 

 

 

 

目指せ!IT画伯('ω')ノ

 

 

ご愛読ありがとうございました。

page top